HOME目的別サービス生産ライン・ロジスティクスの全体最適

クオリスの実績

生産ライン・ロジスティクスの全体最適

お客様のニーズ
無駄を省くこと。これこそが最も重要で困難な課題です。余剰在庫、不良品などによる製品ロス、欠品などによるチャンスロス…すべての無駄が業務を最適化することで解決できます。 クオリスでは、一つの問題を一つの視点からではなく、全体的な問題として捉え、トータルな提案で問題解決に取り組んでおります。 省人化に対してできること 省人化に対してできること

導入事例
製パン用油脂製品製造工場(パレタイザーおよびコンベアの構築) 乳製品製造工場(コンベアラインの構築) 靴下製造工場(物流支援システムの導入)
『直行座標型』パレタイザーを採用することにより、狭いスペースでの設置を実現しました。 構想の時点からレイアウト作成、据付完了までの提案を、積極的に行いました。 バーコードを利用したシステム構築で、リアルタイムでの情報把握を実現しました。
加工食品製造工場(包装ラインの増設) ナット製造工場(インクジェットプリンターの導入) 加工油脂製造工場(容器アンケーサーの導入)
狭小スペースへのライン設置を可能にしたレイアウト提案により、自動化による生産能力の向上に貢献しました 人手による作業から、高品位インクジェットプリンターへの自動化提案により、品質の向上に貢献しました。 さまざまな制約の中で、最適なロボットの導入により、自動化による省人化を実現しました。
ビニルフィルム製造工場(不良品再利用搬送ラインの構築) 洗剤製造工場(屋外コンベアおよびソーターラインの構築) 物流センター(食品物流センターの新設構築)
無人化を実現した自動化により、作業性と安全性の向上に貢献しました。    
パウチ入り食品製造ラインの自動化 パウチ入り食品製造ラインの自動化  
複数の作業者によって行われていた部品及び製品の搬送を自動化し、より最適な生産ラインを構築しました。

おすすめの事例 おすすめ事例集へ

QUALISの役割

生産ラインの合理化
ユーザーニーズが多様化し、製品の切り替えサイクルが早く多品種生産が日常茶飯事となる昨今、長年培ってきた技術と一貫した製造ノウハウを駆使し、蓄積された豊富な経験で高稼働率の生産ラインを提供いたします。

スペースの有効活用
消費者ニーズが多様化・複雑化する昨今、スペース効率・作業効率・在庫管理レベルの向上といった課題が急務となっています。

在庫管理/流通戦略の改善
製造コストの低減、生産効率の向上が求められている昨今、「在庫管理の見える化」が急務となっています。弊社では、製造部品や材料の欠品防止、余剰在庫の削減など生産効率向上の実現をお手伝いいたします。

入出荷作業合理化
製造コストの低減、生産効率の向上が求められている昨今、入出荷検品・ピッキング・棚卸など、物流倉庫内における作業の標準化および簡素化を実現し、ロット・有効期限・ロケーション等の物流管理水準向上を支援するソリューションのご提案をいたします。

工程管理の合理化
生産品種の多様化により、「製造現場の見える化」が叫ばれている昨今、最新の製造データ・進捗状況をリアルタイムで管理し、バーコードなどを用いた生産管理により、ミスを減少させ正確な情報を管理するお手伝いをいたします。

オペレーション改善による生産性向上
現場の最前線は常に「生産性向上」「コスト削減」という課題に直面しています。弊社ではユーザー様の現状把握から問題定義をし、今までの固定観念にとらわれることなく解決へと導くご提案をいたします。

稼働率向上
生産効率を上げる現場改善のお手伝いをいたします。

ロジスティクス戦略構想策定
経済活動のグローバル化が進展し、市場環境が大きく変化している昨今、企業における物流の重要性は日増しに高まっております。弊社では、貴社のSCMに即したロジスティクス戦略を策定し、ご提案いたします。

市場変動への対応力強化
急激なマーケットの変化、多様化ニーズに対応力が求められる昨今、小ロット多品種製造においてはフレキシビリティ性が必要となっています。弊社では、独自のノウハウにより、段取替えの低減や、新製品への対応など最適なシステムをご提案いたします。

仕組みの改善
省人化でもコストダウンでも表面的な改善では、根本的な課題解決による目的達成には至りません。抜本的な改革を行わなければ実現不可能な改善も、弊社では豊富な経験からご提案を行い、ビジネスモデル改善のお手伝いをいたします。